ことのは華劇壇<舞台裏>7 帝劇にて







 すみれさん、どう思います? 今の放送。
 あたしは、アイリスの説が一番正しいんじゃないかって思います。

 「あのへんこのへん」から「あべこべ」になったという説ですわね?
 まぁまぁよくお分かりになりましたわねぇ〜、さくらさんにしては珍しいことに。

 ・・・むっ(`n´)・・・

 漢字で書くと、こうですわ。「彼、辺、此、辺」。または「辺」の代わりに「方」。
 「あちらの方、こちらの方」ですわね。江戸時代の国語辞書に書いてありますわよ。
 アイリスは、きっと思いつきで言ったのでしょうけれど・・・それが当たっていましたわねぇ。

 すみれさん、よく、そんなことご存知ですねぇ・・・?
 さすがは江戸時代から生きてらっしゃるだけのことはありますね・・・。

 お〜っほっほっほっほ・・・ほ・・・?
 ・・・ッッて、なぁんですって、失礼なっ!!

 おっ、ヒステリー女が、ま〜た騒いでるな〜。あんまり怒るとシワがよるのも早ぇぜ〜?

 あぁら、デカ女のカンナさんじゃありませんの。あなたこそ、何百年前からそうやって
 ぶくぶくぶくぶくふくれてはガツガツガツガツ食べてらっしゃいますのっ!?

 なんだと〜?

 すみれさん、言葉の順番が「あべこべ」なんじゃ・・・

 あ、こりゃ一本とられたな〜すみれ。あっはは〜。

 ふぅ〜〜〜、だから、あなた方はオバカさんだと言うのです。
 わざとですわよ、わ・ざ・と。
 「あれこれ」や「あちこち」と同じように、「あべこべ」は遠称の方を先に言う言葉なのですわ。
 それにちなんで言ってみたまで、ですわよ。

 ほ〜んとですかぁ〜?

 さくらさん、なんだかイヤミな言い方ですわねぇ・・・?
 ますますカンナさんに、似てきましたわね〜〜。

 まぁ言わせとけ、言わせとけ。こういうヤツにゃそれが一番だよ。
 だいたい「イヤミ」って・・・おめーに言われたらオシマイだっつうの。

 なんですってっ!?

 まあまあ、おふたりとも・・・またケンカばっかりしてるとアイリスに怒られますよ?

 おっと・・・そうだったな。ところで「あべこべ」ってよ、
 あたいは織姫の言った「アペコペン」が気に入ったな。

 まあ・・・「それが語源ではない」と言い切れる証拠は、ありませんわね・・・。

 雷を倒すなんてよ、すげぇじゃねえか。いったいどんな修行をしたんだろうな?

 腕力ではなくて知略だったようですわ。カンナさんには無理なんじゃありません?

 そうか、あたいには無理か・・・ん、なんでだ?

 あ、あ、あの〜、「あっち!」とか「こっち!」とか、全然違う方向を表すから、
 だから「あべこべ」は反対のことを表すんですねっ?

 な〜に声裏返ってんだ、さくら。ん〜だからそうだな、「あちこち」とかな。
 え〜あとは〜、「あしこし」は鍛えなきゃな。やっぱな。大事だろ。

 ぜんっぜん違いますわよ。

 あじこし・・・ラーメンしょっぱくて味濃し! とか・・・えへ。

 ・・・・・・

 なんかこう、編み込んだりとかな。あみこみ、あみこみ・・・

 ・・・・・・

 ん、どーしたの? おめーも何か言いたいの? 言ったら?

 あい・・・こい・・・

 え?

 愛に恋! 「会いに来い」。 お〜っほっほっほっほぉ〜〜

 あ、じゃ、いこか、さくら。

 はい。

 愛に・・・恋。似ているようで相反するものなのかも知れませんわねぇ〜
 さすが、わたくし・・・おっほっほっほっほっほっほっほっ・・・・・・






 
      【次回の“ことのは華劇壇”放送をお楽しみに。】


      

[ 次 回 へ ]

タイトルへ