ことのは華劇壇<舞台裏>8 帝劇にて







 あら、アイリス。その手紙、ことのは華劇壇?

 うんっ、そうだよ。こんどの放送で読もうと思ってるの。

 あ、そうか。こないだのカンナさんのはラヂヲ局の人が選んだものだけど、
 いつもはアイリスたちが自分で選んでるんだったね。

 カンナったら、ラヂヲ局の方に自分で直接、持っていったらしいのよ。まったく・・・

 まあまあマリアはん、おもろかったから、ええんとちゃいます?

 紅蘭。あなたやレニまで、あやしい手段で乱入するし・・・。・・・あとでお話、しましょうね。

 う! か、かんにんしてや、マリアはん・・・

 ねぇさくら、このお手紙の住所、さくらの実家の近くじゃない?

 どれどれ? 福島県・・・ああ、そんなに近くじゃないけど、おとなりさんね。同じ「東北地方」よ。

 ほうほう。めずらしいなぁ。ん、あの放送、東北でも聞けるんかいな?

 手紙が来るということは、そういうことじゃない?

 んとねぇ・・・福島県の、あいづ・・・筆名は「しろとら」さんって読むのかな。

 あ、「びゃっこ」じゃないかしら。

 「びゃっこ」って読むんだぁ。女の子だから、「びゃっこちゃん」だね!

 ほぉ、女の子かいな。アイリス、ちょい貸してえな。読んでもええ?

 うんっ。

 「アイリスちゃん、織姫ちゃん、こんにちは。はじめまして!
  わたしは福島県に住んでいる、8さいの女の子です。
  ことのはかげきだん、いつも楽しく聞いています。
  とっても勉強になります。アイリスちゃんたち、すごいなぁって思います。
  さて、しつもんです。おばあちゃんがよくカミナリのことを“おおらいさま”
  っていうんですが、どうして“さま”をつけるのですか。教えてください。
  では、これからも番組を楽しみにしています。さようなら。」
 ・・・お〜、8歳にしては、しっかりした文章書くなぁ。

 うふふっ、織姫さんも「ちゃん」づけになってますね。

 さくらはん。ところで・・・カミナリやて!

 はい。・・・それがなにか?

 こわくないの?

 あは・・・いくらあたしでも、言葉を聞いただけで怖がったりしませんよ・・・(^^;

 なんや、つまらんなぁ。

 おおらいさま・・・これは、方言かしら?

 ええ、たぶん、「雷」をライと読むところからきてるんだと思います。
 仙台のほうだと、よく「おらいさん」なんて言いますね。

 「さん」でもいいんだ? 「ちゃん」じゃダメなのかな? 「オーライちゃん!」

 あはは、なんやあんま怖くないなぁ。カミナリ様は、ヘソを取りに来はるんやで。

 それはメーシンでしょ。アイリス、知ってるも〜ん。

 あながち迷信とも言い切れんかも知れんで〜。

 迷信は迷信でしょうけれど、迷信というのは理由があって存在するものよ。

 昔の人の知恵に学ぶということですね。

 ねぇ、おへそ取られたらどうなるの? カエルになっちゃうの?

 ふっふっふ、そうかもなぁ・・・カミナリさんが怒っとるのにヘソだして
 寝てたら、そら天罰くだるで。無力なカエルにされて当然や。

 やぁん・・・ ア、アイリス、おへそ出して寝たりしないよ!

 あら・・・アイリス、信じてないんじゃなかったの・・・?

 こわいんか? こわいんやろ。

 こ、こわくないもん! ね、さくらっ。

 ええ、そうね。やたらと怖がらせるような人には2人で立ち向かいましょ!

 う! なんや同盟、組みよったな・・・?

 あらっ、ロビーの方から何か叫び声が・・・。
 また、カンナとすみれね・・・。 まったく、ケンカばっかり・・・

 あ! アイリス、どこ行くの? ・・・飛んでっちゃった。


                      こら〜〜〜っ! ケンカしちゃダメ〜〜〜!!

                      << バリバリバリィッ!! >> 

                      ぎええええ〜〜〜っ!

                      ぎょえええ〜〜〜っ!


 ・・・。

 ・・・。

 アイリス、自分がカミナリ様やということに気づいとらんな・・・。






 
      【次回の“ことのは華劇壇”放送をお楽しみに。】


      

[ 次 回 へ ]

タイトルへ