ことのは華劇壇<舞台裏>9 帝劇にて
あら・・・アイリス。図書室で会うのは珍しいですわね。何を読んでらっしゃるの?
あ、すみれ! んとね、「りげんしゅ〜らん」だよっ。こないだ、すみれに教えてもらった本。
俚言集覧ですの? まぁまぁまぁ、勉強熱心ですわね!
それも、わたくしのお教えした本で勉強するなんて、感心ですわねぇ〜。おっほっほっほ・・・
カンナはね、「アイリスはよ、質問する役なんだから何も知らなくたっていいんじゃねーか」
って言うんだけど、やっぱりね、アイリスも勉強してた方がいいかなって。
質問する役? ああ、ラヂヲですのね。
全くその通りですわね、カンナさんのおっしゃることは、ぜんっっっっぜん当てになさらなくて結構ですわ。
カンナはアイリスのこと心配して言ってくれてるの。
でもね、アイリス、ことばを調べるの楽しくなっちゃって! 番組のためじゃなくてシュミになってきてるんだ。
それは、すばらしいことですわ。
・・・まれにみる速さで日本語をマスターしたあなたのことですから、きっとゆくゆくは言葉博士になれましてよ。
それで、今は何をお調べになっていますの?
それが困っちゃってるの。こんど読む予定のおたよりが「てんやわんや」についての質問で・・・
それで、「てんやわんや」を探してたんだけど、そのページがね、無いの。
ええっ? ・・・あら、本当ですわね・・・破られたようになってますわ。だれがこんなことを・・・
本をわざとやぶっちゃうような人、ここにはいないよね・・・?
そう信じたいですわね・・・。 ・・・いえ、やはり、そんな人はいない、と断言できますわ。
うん、そうだよね! アイリスも「だんげん」する!
ええ。これは、きっと何か・・・別の理由がありますわね。
ねね、すみれ、「てんやわんや」って、どうしてそう言うのか知ってる?
さあ・・・いかにわたくしでも全ての言葉の語源までは・・・。
あ、でも、「てんや」という部分は、「てんでん」から来たのだと思いますわ。
てんでん?
いいですこと? それは・・・ ・・・ん?
?
曲者ッ!
おわっと! や、やべ・・・
カンナ!?
お、おーう。なんだ、2人で図書室で何してるんだ? だ、台本読みか?
カンナさん・・・何をコソコソしてらっしゃいますの?
な、なぁに言ってんだヨお前・・・あたいがいつコソコソした? あたいがコソコソしたって似合わねぇだろ、ん?
あやしいですわね・・・
カンナ、大人になったんだね! アイリスは嬉しいよぉ〜。
ん、ん?
だってカンナ、いつもなら、すみれに扇子投げられたりしたらすぐ怒ってケンカになるもん。我慢してて偉いね!
ん、あ、あぁ〜、まぁな!! あたいも成長してるんだよ、人間的にな。ははは・・・
・・・カンナ。隠していることを言いなさい。
おわあぁあぁあっ!! マリア!? ・・・そんな、いきなり後ろにっ・・・もう、いけずぅ・・・
・・・言いなさい。
うッ・・・(--; ・・・えええと・・・じ、実は・・・ アイリスの持ってる・・・その本のページ・・・
えっ?
その本をこう・・・マクラにしてよ、気持ち良く寝てたらさ、・・・
寝てる間に寝ぼけたらしくて・・・そ、その・・・ページを破って・・・鼻をこう・・・チーン、と・・・
な、なんということを・・・
カンナ・・・!
ワアァッ!! マ、マリアさんっ!? そ、そんな、銃口を向けちゃイヤン!!
少々時間をください、なにとぞ・・・なにとぞっ・・・お許し下さいっ・・・
・・・問答無用よ。
ひえぇえぇえッ!! たーすーけーてー!!
あっ! 待ちなさい!!
うまく逃げましたわね! マリアさん、追いましょう!
わたくしは1階から回りますので挟み打ちに!
了解よ!
・・・・・・。
・・・行っちゃった・・・。 ・・・ま、いっか! エヘヘ☆
【次回の“ことのは華劇壇”放送をお楽しみに。】
|